レディ better べた〜🌸

戦略的な幸せキャリア

小国である日本🇯🇵が生き残るための町づくり🌸

f:id:cocoroha:20170120132712j:plain

寒い毎日が続いていますが風邪などひかれていませんか?

吐く息が白く❄️澄んだ空気が気持ちいいですね。

  

スローな未来へ*小さな町づくりが暮らしを変える📚

今日は島村菜津さんをご紹介します。

田舎で暮らす若者が大都市に憧れて上京し夢を叶える✨✨✨もう過去の話です

時代の急激な変化に伴い今の若い方々は疲労し生きる目的が見出せなくなっています💧

 

幸せに生きる🌸楽しく生きる🌸

人生をシンプルに考えましょう。

 

素晴らしい景色・あふれる自然・そこから生まれる豊かな食育

幸せになるためにそれを求めて地元へと戻る人、

第二のふるさとを求めて田舎へ移住する人がどんどん増えています。

 

今までの中央集権的価値観は、大都市に住む人をたえず時間に追われるような暮らしにさせ人々は消耗しています💨💨💨

週末にリフレッシュしたくて田舎の方へお出掛けしても道路はいつも渋滞💨💨💨

 

街中は流通改革・商業主義による巨大資本の大型店などであふれ、景観はどこも似たりよったりになりました。

ファストフードやインスタント食品の増加による食環境の劣悪化も心配です☄️☄️☄️

 

私達は未来に希望を見つけにくい環境で人生を過ごしています。

心も身体もクタクタで疲労していく毎日💦

 

今都会で働く若い方は直感的にわかっているはず‥‥(⌒-⌒; )

結婚して子供が産まれたら‥‥自然の中でのびのびと子供達を育てたい🌱そう考えている自分に気づいてるでしょう。

 

この本はここにしかない、人・景観・食というものにスポットをあて地元の方々が奮起したお話が詰まっています。

 

自分たちの町は自分たちで創る✨✨✨

*ないものねだりからあるもの探し*の生き方を実践している地方都市の活性化の試み。

 

巻頭の写真ページを見ただけで心が💕生き返るよう。

素敵な景観にうっとりとします。

私達日本人の住む国土の素晴らしさを改めて感じます。

あー日本人で良かった〜〜と読み終わった時きっと思うはずですよ (*´∀`*)

 

この本を書かれた島村さんはイタリア🇮🇹発祥スローシティの小さな村を取材して豊かに生きる知恵に気づいたそうです。

 

日本とイタリアはお互い半島と島、地理的に南北に細長い国土とよく似ています。

出生率もほとんど同じ‥‥‥

 

日本は中央集権が進みましたが、イタリアの地方には地方分権のプライドをもち、86年に発表したスローフード宣言から独創的に発展している村が数多く存在します。

 

マクドナルドや大型チェーン店に反対して、ファストライフに立ち向かい、スローフードを提唱したそんな村々のお話が詰まっている本はこちらです。

スローフードな人生📚をご覧下さいね。

今の日本が抱えている問題に対して真っ向から反対し行動したイタリア🇮🇹の村々。

 

おいしいもの🍕🍯🧀こそ土地の最大の魅力であり、食と農の豊かさのバロメーターであるとナポリ市長は国際大会の挨拶で述べたそうです。

 

先日も食育の記事をかきました。 

www.cocoroha.biz

以前から終末は田舎の景色をながめリフレッシュする生活を続けています。

木々に癒され、土地の食物に舌鼓を打ち、人とのふれあいに心が温まります。

温泉も大好きです。

田舎の良さをしみじみ感じる年齢になりました。

 

コンビニ店やファストフードは確かに便利です。

(地元の皆様のある意味ライフラインになっているかもしれませんが)

しかし日本の田舎の景観をこわしていますよね。

わからないように配慮して作ってほしいなぁと思います。

 (広告・宣伝という意味で無理とはおもいますが)

 

さてここからは今日のご本の紹介です。

町の農産物をブランド化した北海道の美瑛町のページから始まります。

日本に「最も美しい村」連合が発足され、人材の輪が広がっていく。

またそれを支援する企業カルビーのバックアップ。

 

野菜は文化財だ!として在来作物研究に打ち込む人がいます。

そしてそれを調理して振る舞うレストラン「アル・ケッチァーノ」

山形県鶴岡市の奥田シェフの試みです。

 

日本に古来からある力強い味の濃い野菜が流通や商業面から作られなくなり、

お金儲けにならないので在来野菜の種類はどんどん減っているそう。

そんな在来野菜を作り続ける人、そしてそれを守る人がいます。

 

またこんな町もあります。

美しい街並み保存に挑戦する愛媛県内子町です。

岐阜県の高山、長野県の妻籠、愛知の足助、山口の萩とならび街並み保存運動を早くから進めてきた町。

 

町ぐるみ=町の人みんながお金を出し合い水車を復元。

この地区には自販機が一台もないそうです。

町全体でカフェや蕎麦の店の出店をきめ、自分達にぴったりの町づくり。

意識の高い人を育て、繋いでいく努力も怠りません💦

 

その他にも琵琶湖の水系を守り、清らかな水と生きる人々の暮らし。

地域ぐるみの支援が子供達を輝かせた琵琶湖高島市の試み。

三重県多気町のテレビでも有名な学生レストラン「まごの店」

若者に受け皿を用意し続ける革新の島、島根県海士町(中ノ島)

 

ひとつひとつご紹介したくても限界があります。

是非購入して読んでみて下さいね。

 

私達の子供達が身体に安全なものを取り入れることが出来るように、

私達が意識して取り組まなければならない事がたくさんあります。

 

まず身近なことから始めましょう(^_^)☆

国産の野菜を買いましょう。

食卓に力強い栄養のある野菜を取り入れましょう。

地産地消のものが一番身体に効果があります。

地元のものをいただき、農業を盛り上げていきましょう。

 

一人一人の心持で明日の日本がきっと変わっていきます。

 

                                             べた〜🌸

 

 

 

今日ご紹介しました本はこちらです。 

 

こちらも合わせてお読み下さいね。

 

 

  

🌱🌱🌱

こんなブログも始めました✨✨✨

🌱自律神経を整える暮らし🌱

http://cocoroha.hatenadiary.com/

レディべた〜🌸母娘の自律神経を整えるやさしい暮らしのご提案です。

遊びに来てくださいねヾ(@⌒ー⌒@)ノ

 

 

 

ありがとうございました(^O^☆♪

     
にほんブログ村     人気ブログランキングへ

広告